VBAミニ講座~セルに値を入れよう~

目次

セルに値を入れるときは、代入演算子

VBAの最も基本である、セルに値を入れるという操作ですが、まずVBAでは、セルのことを、「Range」か「Cells」で表します。

特に「A1」に何か命令をしたい。など。セルを可変させずに操作をするときは「Range」を使います。

Cellsの使い方は改めてご説明します。

A1を表記する時は、「Range(”A1”)」と表記します。そして、A1に「Hello VBA」という文字を入れたいときは、

Range(“A1”) = “Hello VBA”と表記します。

この「=」を代入演算子と呼び、「右辺の値を、左辺のセルに代入する」という書き方になります。

詳細は、動画で説明をしておりますので、ぜひご覧頂けたらと思います。

体験申込

TEL

LINE

instagram

お電話でのお問い合わせは

0748-76-4986

月・水 10:00~17:20
火・木・土 10:00~20:30
日 10:00~14:20

ハロー!パソコン教室 アル・プラザ水口校
〒528-0037
滋賀県甲賀市水口町本綾野566番地の1
アル・プラザ水口1F
TEL:0748-76-4986
E-mail :hellominakuti461@gmail.com

開講スケジュール
月・水・土・日 10:00~17:20
火・木・土10:00~20:30
祝 10:00~14:10

お電話でのお問い合わせは

0748-76-4986

月・水 10:00~17:20
火・木・土 10:00~20:30
日 10:00~14:20